【看護師がクリニックへ転職するなら】クリニック選びに絶対失敗しないための完全転職マニュアル!

全国のクリニックへ転職を考えている看護師さんへ。

あなたが気になっているそのクリニックは本当に良い職場ですか?

そのクリニックの求人情報はちゃんと隅々まで調べましたか?

今回は、クリニックへの転職を考えている看護師さんへ向けて

  • クリニック選びに失敗しないための求人選び
  • クリニックへ転職を成功させるためのポイント
  • クリニックで働くメリット・デメリット

などなど、あなたが理想のクリニックに出会えるための方法を私の経験なども含めて解説しています。

看護師としてクリニックで楽しく働けるための参考になるはずなので、ぜひ最後まで読んでね♪

この記事を書いた「てんこ」です!
看護師歴10年以上の現役看護師
看護師転職歴は4回
転職で「残業ほぼなし」「手取り30万円以上」の職場に出会う
看護師さんが看護師転職に失敗しないための有益な情報を発信中!

クリニックに転職した私の働き方

私のクリニックでの働き方
注射
問診
薬の説明
外来患者の対応・処置がメイン
コミュニケーションも大切

今私は、看護師としてクリニックで働いています。

ここでは、今後クリニックへの転職を考えている方に向けて、一日の流れや業務についてご紹介します。

クリニックによって違いはありますが、ぜひ転職のヒントにしてね!

クリニックでの看護師の仕事内容

クリニックでは外来患者の対応がメインです。

私は今のクリニックで、以下の業務をしています。

  • 診察の補助
    必要な器具の準備や患者の呼び出しなど
  • 患者の問診
    症状の確認や、既往歴、服薬状況の確認など
  • 検査の実施や補助
    血液検査、尿検査など医師の指示のもと行う
  • 注射や採血
    予防接種や注射、採血の処置を行う
  • 薬の処方・説明
    服薬方法や副作用について説明する

また、一日にたくさんの患者と接するのでコミュニケーション力も必要ですよ。

クリニックによっては、看護師が受付業務や事務作業も担当する場所もありますね。

私が働くクリニックでの一日

今、私が働くクリニックでの一日を簡単にまとめました。

これは私が働くクリニックでの流れなので、あくまで参考程度でお願いします!

時間 スケジュール
8:15-8:30 
出勤
午前診療の準備
クリニックの清掃
医療器具の準備、
予約患者のカルテ整理
9:00
午前の診察開始
診察前の問診やバイタルサインの測定
採血や注射
患者の受付や電話応対
12:00-13:00 お昼休憩
14:00
午後の診察開始
午前診察と同じく看護業務の実施
17:30-18:00
業務終了
清掃や片づけ
翌日の備品補充など

クリニックの規模や営業時間によって一日の流れは変わります。

希望するクリニックがどんな働き方なのかは、実際に見学に行ったり看護師転職サイトで聞いてみるといいですね!

看護師がクリニックに転職するメリットとデメリット

看護師がクリニックで働くメリットとデメリットをまとめました。

病院とはまた違った発見があるはずですよ!

看護師がクリニックに転職するメリット

クリニックに転職するメリット
病院より業務の負担が軽い
土日祝日は休みが多い
夜勤がなく残業も少ない

看護師がクリニックに転職するメリットはこちらです。

病院より業務の負担が軽い

クリニックの勤務時間は、9:00~18:00までが多いですね。

そのため、家でゆっくりできる時間が増えたり、友達と遊べる余裕もあります。

また、クリニックは急患・急変対応や不穏患者の対応もありません。

病院に比べると落ち着いて業務に集中しやすいですよ。

土日祝日は休みなことが多い

クリニックは土日祝日がお休みのところが多いです・

また、お盆やGW、年末年始は休診するクリニックが多いので、まとまった休みも取りやすいですね。

病院のようなシフト制の勤務だと、土日祝日は関係なく出勤するケースがあります。

その点、クリニックだとプライベートと仕事のバランスが取りやすいですね♪

夜勤がなく残業も少ない

クリニックは、基本的に日勤のみなので夜勤のストレスや疲れの心配がありません。

診療時間内に来院した患者の診察が終われば、業務終了なので残業も少ないです。

病院に比べると業務量も多くないので、定時上がりもしやすいですよ♪

看護師がクリニックに転職するデメリット

クリニックに転職するデメリット
看護スキルが限定されやすい
救急対応の経験ができない
お給料に差がでることがある

反対に看護師がクリニックに転職するデメリットも紹介します。

看護スキルが限定されやすい

クリニックは、病院と比べると対応する疾患が少ないです。

クリニックには、整形外科や内科など特定の診療科に限定されやすいです。

つまり、働くクニックの特徴によって担当する業務も限られるわけです。

そのため、身につく看護スキルに偏りがでるケースがありますね。

救急対応の経験ができない

クリニックは、病院のように急患・急変対応がほぼありません。

患者層も、比較的年齢が若かったり、生活も自立した方が多いです。

高度な医療処置や機器が必要で、命の危険があるケースもないです。

そのため、病院の看護師に比べて救急対応のスキルが身につきにくいですね。

お給料に差が出ることがある

クリニックは、基本的に日勤のみの診療です。

病院で夜勤をしている看護師と比べると夜勤手当の分だけ、お給料は低くなるケースがあります。

また、クリニックは残業もほぼないので、残業手当が付く病院と比べても差が出やすいですね。

ですが、最近では基本給や賞与が高いクリニックの求人も増えています。

日勤のみでも十分なお給料がもらえる職場も多いので、ぜひ色々と探してみてね♪

クリニックのような日勤のみでも高収入が期待できる職場については、「【夜勤なしだとお給料が少ない!?】日勤のみの働きでも高収入がもらえる求人や働き方を徹底紹介します!」で詳しく解説しています。

病院での働き方だったり、夜勤をしたくない方はぜひ読んでみてね♪

クリニックで働く看護師のお給料事情

クリニックのお給料
個人と法人で若干の差がある
月収は約30万円前後
病院との年収の差は約100万円

ここでは、クリニックで働く看護師のお給料についてまとめました。

クリニックは個人と医療法人での運営でお給料も少し違ってきます。

また、病院で働く看護師のお給料との違いもまとめたので参考にしてください。

※基本給に加え、各種手当や賞与を含めた平均的な給与額を12ヶ月で割ったものです。

出典:「令和5年賃金構造基本統計調査」

クリニックで働く看護師のお給料

クリニックで働く看護師がもらうお給料の全国平均は以下の通りです。

  • 個人運営のクリニック:
    平均月収は約31万4000円

    平均年収は約372万円7,845円

  • 医療法人が運営するクリニック:
    平均月収は約33万1000円

    平均年収は約397万円9,186円

クリニックの平均年収は、病院と比べて約100万円近く低い傾向が多いですね。

病院で働く看護師のお給料

病院で働く看護師がもらうお給料の全国平均は以下の通りです。

平均月収は約35万2100円

平均年収は約506万1400円

病院では、規模やエリアによって差が出やすい感じですね。

ですが、病院だと夜勤手当や各種手当てもあったりするので、求人情報はしっかり確認しましょう!

看護師が働けるクリニックについて

看護師が働けるクリニックには、整形外科や内科以外にもあります。

例えば、以下がありますね。

  • 美容クリニック
  • 人工透析クリニック
  • AGAクリニック
    etc

これらのクリニックも日勤のみで働ける職場です。

ですが、特定の専門分野だと高収入が狙えるクリニックもたくさんあるんですよ。

例えば美容クリニックだと、インセンティブ制度で年収が600万円を超えるケースもあります。

この機会に、どんなクリニックの求人があるかぜひ調べてみてね♪

看護師がクリニックへの転職を成功させるためのポイント

クリニック転職の成功ポイント
求人情報や職場の評判を調査
面接での具体的なアピール
看護師転職サイトのサポート

看護師が希望するクリニックへの転職を成功させたいなら知っておきたいポイントがあります。

求人の見方や選び方、面接のコツなどスムーズにクリニックへ転職ができるためにぜひ参考にしてね♪

クリニック求人の見方と選び方

結論、クリニックへの転職を成功させるには求人の見方と選び方が大切です!

クリニックの求人情報は以下の点を確認しましょう。

  • 診療科目
  • 勤務時間
  • 勤務地
  • お給料

また、求人情報以外については、以下もリサーチしましょう。

  • クリニックの評判
  • クリニックの職場環境や人間関係などの雰囲気

あなたが希望する条件も大切ですが、全部をひっくるめて判断することも大切です。

クリニック転職の面接でアピールするポイント

クリニックでの面接では、自分の強みをアピールすることが大切です。

  • これまでの経験がクリニックでどう活かせるか
  • なぜクリニックに転職をしようと思ったのか
  • これからクリニックでどんな目標を持って頑張るのか

ただ、ダラダラと話されるのは面接官に良く思われません。

簡潔にわかりやすくまとめて、すらすらと話せるように準備しておこうね!

クリニックの面接でのアピール例

例えば、病院勤務の経験がある看護師なら、以下がアピールポイントになりやすいです。

  • 多くの疾患や急変対応に取り組んだこと
  • 色々な診療科での知識が、クリニックの様々な患者層に活かせる
  • チーム医療の経験から、クリニックの看護師とも適切な連携が取れる

これらのアピールポイントに加えて、

  • クリニックの理念や治療方針
  • それに共感して、自分がその環境でどんな貢献ができるのか

これらの情報も具体的に伝えることで、面接官に良い印象を持ってもらいやすいですよ♪

看護師転職サイトも上手に使おう

クリニック転職を成功させるには、看護師転職サイトのサポートを受けるのもアリです!

ざっくりと看護師転職サイトを使うメリットは以下があります。

  • あなたにぴったりの求人の紹介
  • 履歴書などの書類添削や書き方の指導
  • 過去のデータを参考にした面接対策
  • 求人票には載っていない情報の提供
  • 職場内の人間関係や雰囲気も教えてくれる
    etc

先ほど、求人情報は全部をひっくるめて判断することが大切とお伝えしました。

看護師転職サイトを使うと、求人情報や職場環境についてどんなことがわかるのか詳しく解説しますね。

求人票には載っていない情報の提供

求人情報は、あくまで表面的な情報しか載っていません。

  • 残業時間(記載している場合もある)
  • 実際の手取り金額
  • 残業代の有無
  • 職場内の設備や環境
    etc

これらの情報は求人票にはほぼ載っていないですし、直接職場の人に聞くことも気が引けますよね。

ですが、看護師転職サイトのエージェントはこれらの情報をほぼ全て把握しています。

あなたが気になる内容を詳細に教えてくれるので、求人情報のウラがわかります!

職場の人間関係や雰囲気も教えてくれる

実際の転職活動では、職場の雰囲気や環境を知るために職場見学も大切です。

ですが、遠方や事情によっては毎回の職場見学は大変ですよね。

そこで、看護師転職サイトを利用することで

  • 実際に働く看護師のリアルな声
  • 福利厚生や人間関係、職場の雰囲気
  • ネットにはないクリニックの評判や口コミ

これらの情報も詳しく教えてくれるので、職場見学に行かなくてもリアルなイメージが湧きやすいですよ♪

看護師転職サイトは登録無料

看護師転職サイトは登録無料で、これら全てのサポートが全て受けられます。

また看護師転職サイトに登録したからと言って、絶対に転職をしないといけないわけじゃないんです。

  • どんな求人があるのか探してみたい
  • 転職についての不安や悩みを聞いてほしい
  • 気になる転職先について情報がほしい

過去に私も2~3個の看護師転職サイトに登録して、色々と相談にのってもらいました。

おかげで今の職場に出会わせてくれたので、あなたもお試し感覚で利用してみてはいかがでしょう♪

私が、過去4回の転職活動で一番お世話になった看護roo!については、「【看護roo!口コミ】看護roo!のメリットや、転職サポート・看護師求人の質やおすすめな点を紹介します!」で詳しく紹介しています。

良いところも悪いところ赤裸々に書いているので、ぜひ参考にしてね。

看護業界でもNo.1の転職満足度が高いことでも有名ですよ!

看護師がクリニックに転職するときの注意点

クリニック転職の注意点
業務と自分との相性
契約条件などの確認
将来的な目標やキャリア

クリニックは病院とは違って、働き方や特徴が違います。

クリニックへ転職する前に、しっかりと働くイメージや将来的な目標を持っておこうね!

クリニックの業務内容と自分の相性を確認

どの職場もですが、クリニックへ転職するなら業務内容と自分との相性を確認しましょう。

先ほどもお伝えしましたが、クリニックの業務内容は以下です。

  • 外来患者の対応
  • 医師の診察補助
  • 予防接種などの検査や処置

またクリニックの特色によって専門のスキルや知識が必要です。

例えば、慢性疾患やリスク管理の経験があるなら内科クリニックもおすすめです。

クリニックにも色々な特徴があるので、あなたの目標やスキルに合った職場を選びましょうね!

クリニックに転職するときに確認すること

クリニックへ転職を決めるときには以下の契約条件もしっかり確認しましょう。

  • お給料の金額
  • 勤務時間
  • 休日数
  • 福利厚生や賞与、昇給制度

せっかくクリニックへ転職できても、確認不足で後悔してしまうと辛いですよね。

長く働けるためにも、希望するクリニックについては細かく契約条件は調べましょうね!

これらの情報も、先ほど紹介した看護師転職サイトを使うと全部わかります。

1人で調べることが不安ならぜひエージェントに相談してみてね♪

クリニックへ転職後に目指すキャリア

クリニックへ転職したあとのキャリアを考えることも必要です。

クリニックは病院と比べて専門性も高く、特定の診療科に特化しやすいです。

そのため、看護師としての目標や方向性をハッキリさせておくことで、クリニック選びもしやすくなります。

長期的な視点を持って看護師としての目標を持って、資格を取ったり知識を学んだりと具体的なステップをイメージしておきましょうね!

転職活動に大切な履歴書などの書き方や面接対策、転職サイトについての情報は「【看護師転職相談の完全ガイド】転職成功を目指すためのエージェント選びから面接対策までを徹底解説」で詳しく解説しています。

【まとめ】クリニックへの転職を成功させるために

クリニックへの転職を成功させるために
求人探しや職場選びに不安があるならプロのサポートをうけることもおすすめ

看護師がクリニックに転職する際には、

  • 業務内容や働き方
  • お給料や福利厚生
  • スキルアップやクリニックの特徴

など、色々な観点からあなたに合うか判断しましょう。

クリニックでは外来患者の対応や診察補助などがメインで、患者とのコミュニケーションが多く求められます。

クリニックに転職するメリットは以下があります。

  • 病院より業務の負担が軽い
  • 土日祝日は休みなことが多い
  • 夜勤が少なく残業も少ない

反対にクリニックに転職するデメリットは以下です。

  • 看護スキルが限定されやすい
  • 救急対応の経験ができない
  • お給料に差が出ることがある

また、クリニックへ転職するときは求人情報や職場についての情報収集や細かいチェックも大切です。

せっかくクリニックへ転職できたのに、働いてみると「なんか違う...」と後悔したくないなら、看護師転職サイトに頼ってみましょう!

あなたが理想のクリニックに転職できることを願っています。

おすすめの記事